
『世界水の日』シェービング時に水とお金を節約しよう
共有する #ロックウェルレイザー
3月22日は『世界水の日』です。 #WorldWaterDay
水・飲料水の確保や、水資源の持続可能な開発を目的に、1992年ブラジルのリオデジャネイロで開催した地球サミットにてアジェンダ21で決議され定められました。
日本は水資源の豊かな国で、きれいな水をこれほど自由に使える国はほかにないでしょう。このため普段私たちは、水の枯渇や水不足の危機について考えることはないかと思います。
ただ、1年に一度くらいは水資源の大切さ、希少性に目を向けてみるのも良いかもしれません。これは水道代の大きな節約にもつながるはずです。
私たちは普段お風呂やシャワーで大量の水を使用しますが、驚くことに日常の髭剃りの際にも1回あたり最大38リットルもの水が無駄になることがあります。
髭剃りやトリミングをする際に水の使用量を減らす取り組みも、実は水不足の危機を回避するための大切な一歩となります。
『世界水の日』を迎えるにあたり、日常の習慣をどのように変えていくことで水(とお金)をより節約できるか、考えてみましょう。
1.髭を剃るときに水を止める
髭剃りをする間、カミソリに付着した毛を流すためにストロークの都度、流水を使うのではなく、洗面台や桶に少しためた水を使用しましょう。
髭剃りが終わったら、流水で洗い流せば十分です。この小さな違いだけで、最大19リットルの水(水道代)を節約することができます。
2.良質なシェービングアイテムを選ぶ
サステナビリティを追求していく鍵になるのは、良質なシェービングアイテムを使用することです。高品質な製品は長持ちするため、頻繁に買い替える必要がありません。
カミソリの場合、高品質で、かつ分解やお手入れが簡単なカミソリを選ぶことで、結果として水の使用量を減らすことができます。水道代だけでなく、カミソリの買い替えにかかる費用の節約にもなります。
3.プラスチックのT字カミソリをやめてみる
プラスチック製のカミソリは、破棄した後、分解するのに数十年あるいは数百年単位の時間がかかります。これは水資源や水質へあまり良くない影響を及ぼします。
これらのカミソリから出るプラスチックは「マイクロプラスチック」として分解され、世界中の水資源(川や湖、海を含む)にて検出され、水質の汚染を引き起こしているからです。
確かにプラスチック製のT字カミソリは、どこにでも売っていて、手軽に使えて大変便利なアイテムです。ただ地球環境にとってはやさしいとは言えず、上記のような問題もしっかり認識しておくことが大切です。

まとめ
これを機会に、環境に優しいシェービングを実践してみませんか?
水は私たちの生命の源です。日常の小さな習慣を変えていくことで、地球全体のサステナビリティに大きく貢献することができます。さらに水道代も節約できます。
シェービングの習慣を変えることから始めて、より緑豊かな未来を一緒に築いていきましょう。
共有する #ロックウェルレイザー
関連記事
-
男女問わず喜ばれるプレゼント|ロックウェルレイザーの魅力
-
ランニングコストの比較 複数刃のカートリッジ vs 一枚刃の替刃
-
両刃カミソリを使った後のお手入れ方法
-
シェービング後の肌を健やかに整える!お手入れの重要性とケアアイテムの選び方を伝授
-
一枚刃のカミソリは本当に安全?魅力やデメリット、選び方を解説!
-
コスパ重視なら安全カミソリ!なめらか肌を叶えるシェービング法
-
ウェットシェービングとドライシェービング、どちらが自分に合っている?
-
安全カミソリの使い方 | 究極のシェービングガイド(2025年版)
-
Rockwell T2とGilletteアジャスタブルを徹底比較!その魅力と独自性とは?
-
Rockwell T2の何がすごいのか
-
安全カミソリの7つの誤解
-
ロックウェルレイザーの替刃は何が違う?
-
ヒゲのかゆみとフケを抑えるコツ
-
女性のムダ毛処理には安全カミソリがおすすめな理由
-
替刃の交換タイミングはどのくらい?長く使うために気を付けること
-
安全カミソリはあぶない?
-
夏の暑さに負けないヒゲ作り
-
替刃を安全に廃棄する方法 ブレードバンクの利用
-
波乱万丈のRockwell 6S 開発秘話
-
一枚刃と複数刃のカミソリ:あなたに合うのはどっち?
-
両刃カミソリで痛くならないコツ
-
肌が弱くてもカミソリ負けしない!8つのコツ
-
女性にもおすすめしたい両刃カミソリ
-
プラスチックがもたらす環境問題
-
環境にやさしいシェービング
-
両刃カミソリを持って旅行する時に注意すること
-
ロックウェル6Cのイギリスでの評価
-
男性へのおすすめギフト|グルーミングアイテム
-
【体験談】漫画家 Mark Szorady氏によるRockwell T2ステンレスのレビュー
-
調整機能をどのように使えばいいの?【髭の濃さ編】
-
調整機能をどのように使えばいいの?【肌のタイプ編】
-
髭は毎日どのくらい伸びるか知っていますか?
-
調整機能をどのように使えばいいの?【剃り方編】
-
調整可能な両刃カミソリの長所と短所
-
Henson AL13シリーズ vs Rockwell 6Cシリーズ
-
ヘンソンシェービングとロックウェルレイザーの違い
-
『T2』が選ばれる理由
-
『T2』は旧モデル『T』と何が違うの?
-
アジャスタブル(調整可能)なカミソリの歴史
-
ロックウェルレイザー付属の刃が剃りにくい場合
-
忙しい朝にあえて一枚刃のカミソリを選ぶ理由
-
『T2』の誕生秘話
-
両刃カミソリの刃を安全に交換するには
-
しっかり髭を剃れて、肌への刺激も小さいカミソリ『T2』
-
安全カミソリでのシェービングを選ぶべき5つの理由
-
自分へのプレゼントに、大切な方への贈り物にカミソリを!
-
ロックウェルレイザーが選ばれる7つの理由
-
カミソリの自重を利用したシェービングをおすすめしたい理由
-
夏の汗とシェービング