
環境にやさしいシェービング
共有する #ロックウェルレイザー
レストランやファストフードのお店で、プラスチック製ストローの提供を控え始めていることにお気づきかと思います。
使い捨てのレジ袋を全廃する動きが始まっており、レジ袋は有料となっているお店も多いかと思います。これらは、あなたを小銭で釣ろうというのではありません。すべてはプラスチックごみを減らすことを目的としています。
効果には賛否両論はありますが、少なくともプラスチックごみについて考えるきっかけにはなったはずです。「そもそもプラスチックごみ問題って何?自分の生活に影響あるの?」という方はこちらの記事を読んでみると良いかもしれません。
私たちはいたるところでプラスチックを目にしているので、それが問題であることを否定するのは難しいかもしれません。
プラスチックは日常生活で使用される、地球環境に影響を与えてしまう素材のひとつです。残念ながらプラスチックの製造には、かなりの量の温室効果ガスを大気中に放出します。
また、分解には何千年もかかるため、私たちが普段捨てている使い捨てカミソリや刃は、私たちよりもずっと長生きする可能性があるのです。
大量のプラスチック
米国環境保護庁(EPA)の推計によると、米国だけで毎年20億本のカミソリが埋め立て処分されています。
あまり明るい話ではないですが、これが厳しい現実でもあります。私たちは毎日、あらゆる種類のプラスチックを使っています。
バスルームの中を見てみましょう。シャンプーやコンディショナーはプラスチックの容器に入っていることが多いのではないでしょうか。ボディソープもそう、プラスチック容器が使われています。洗顔用のクリームはどうでしょう?これもプラスチックの容器に入っているかと思います。ただし今では、これらの商品の多くはリサイクルしやすいものになっています。
しかし、「使い捨て」のカミソリはどうでしょうか。使い捨てカミソリは、プラスチックと金属が組み合わさってできています。つまり、事実上リサイクルは困難です。
現在主流となっている、複数刃のカートリッジ式カミソリを使った髭剃りでは、ゴミ箱行きになるプラスチックが多く取り入れられてしまっています。しかしありがたいことに、これを続ける必要はありません。普段のシェービングを少しエコにするための提案をいくつかご紹介します。

普段のシェービングルーチンにはプラスチックが欠かせない?
多くの人がご存じかと思いますが、プラスチック製のカミソリを使うのは、素早く簡単に剃れるからです。
きちんと包装されていて、難しいことを考える必要はありません。使い捨てカートリッジを数回使用し、肌や毛を引きずり始めたらプラスチックのトレイにポイッとして、手元のカートリッジすべてを使いつくすまでこの作業を繰り返します。
カートリッジを買い足すか、別のカミソリと使い捨てカートリッジを選び、リサイクルできないシェービングを再度繰り返すことになります。
地球環境に配慮したシェービングを始めてみる
では、どうすればプラスチックを扱ったシェービングから脱却できるのでしょうか?
それは金属製の安全カミソリを使うことです。カミソリ本体は高品質の金属でできています。ロックウェルレイザーのカミソリは丈夫で長持ちするように設計されているので、お手入れを怠らなければ一生使うことができます。

信じられないかもしれないですが、古くから伝わるクラシックな両刃カミソリは、現代のカミソリに比べてもはるかに剃り味がよく、替刃の値段も安いです。
高品質の金属製シェーバーにアップグレードすることで、多くのお金とプラスチック廃棄物を削減することができます。
最高の剃り心地を提供するため、ロックウェルレイザー特製の一枚刃には高品質なスウェーデンステンレス鋼を使用しています。複数刃のカミソリのように肌や毛が引っ張られることがありません。また刃はリサイクル可能なペーパーラップに包まれており、エコであるだけでなく衛生的です。

刃を使い終わったら、ブレードバンクに保管します。こうすることで、刃をゴミ箱に捨てることなく、まとめて簡単にリサイクルすることができます。

わずかな量で泡立つ、長持ちなシェービングクリーム
消費速度の激しいシェービングジェルではなく、ブラシで塗るタイプの天然シェービングクリームを使うと長く持ちます。もっと良いのは硬めのシェービングソープを使用することです。シェービングブラシと一緒に使えば、この種の製品は6ヶ月は持ちます。
シェービングクリームやソープはほんの少し使うだけで、しっかり泡立つので、水やプラスチックの無駄を省くことができます。
生活していくうえで、プラスチックを完全に捨てるのは難しいかもしれません。ただ、シェービングに関してはカミソリとシェービング用のクリームを変えることで、環境にやさしいシェービングを実現できます。
環境への配慮がトレンドに
ふと立ち止まって考えてみると、私たちが日常的に使用しているプラスチックの量には驚かされます。
私たちは、プラスチックが環境に影響を与えていることを発見したばかりです。そのためあらゆる企業は生産時に使用するプラスチックの量を減らし始めているし、完全にプラスチックから脱却している企業もあります。
あなたの友人にも、プラスチックを極力使わない生活をしている人がいるかもしれません。それは大きなチャレンジです。
あなたの生活から完全にプラスチックをなくすことはできないかもしれません。ただ、毎日の身だしなみからプラスチックをなくすことで、大きな変化をもたらします。
髭剃りをアップグレードすることで、一生で何百kgものプラスチックが埋立地から削減できるかもしれません。そして同時にシェービングの質が向上しお金も節約できるので、一石三鳥です。

環境にやさしいロックウェルレイザーに切り替えた、10万人への仲間入り。
共有する #ロックウェルレイザー
関連記事
-
ウェットシェービングとドライシェービング、どちらが自分に合っている?
...
-
安全カミソリの使い方 | 究極のシェービングガイド(2025年版)
...
-
Rockwell T2とGilletteアジャスタブルを徹底比較!その魅力と独自性とは?
...
-
Rockwell T2の何がすごいのか
...
-
安全カミソリの7つの誤解
...
-
ロックウェルレイザーの替刃は何が違う?
...
-
一枚刃の安全カミソリは、本当に「安全」なのか?
...
-
ヒゲのかゆみとフケを抑えるコツ
...
-
女性のムダ毛処理には安全カミソリがおすすめな理由
...
-
替刃の交換タイミングはどのくらい?長く使うために気を付けること
...
-
安全カミソリはあぶない?
...
-
夏の暑さに負けないヒゲ作り
...
-
替刃を安全に廃棄する方法 ブレードバンクの利用
...
-
波乱万丈のRockwell 6S 開発秘話
...
-
一枚刃と複数刃のカミソリ:あなたに合うのはどっち?
...
-
カミソリを使った後のお手入れ方法
...
-
両刃カミソリで痛くならないコツ
...
-
肌が弱くてもカミソリ負けしない!8つのコツ
...
-
『世界水の日』シェービング時に水とお金を節約しよう
...
-
女性にもおすすめしたい両刃カミソリ
...
-
プラスチックがもたらす環境問題
...
-
両刃カミソリを持って旅行する時に注意すること
...
-
ロックウェル6Cのイギリスでの評価
...
-
男性へのおすすめギフト|グルーミングアイテム
...
-
男性にも、女性にもプレゼントできる安全カミソリ
...
-
【体験談】漫画家 Mark Szorady氏によるRockwell T2ステンレスのレビュー
...
-
調整機能をどのように使えばいいの?【髭の濃さ編】
...
-
調整機能をどのように使えばいいの?【肌のタイプ編】
...
-
髭は毎日どのくらい伸びるか知っていますか?
...
-
調整機能をどのように使えばいいの?【剃り方編】
...
-
ランニングコストの比較 複数刃のカートリッジ vs 一枚刃の替刃
...
-
調整可能な両刃カミソリの長所と短所
...
-
Henson AL13シリーズ vs Rockwell 6Cシリーズ
...
-
ヘンソンシェービングとロックウェルレイザーの違い
...
-
『T2』が選ばれる理由
...
-
『T2』は旧モデル『T』と何が違うの?
...
-
アジャスタブル(調整可能)なカミソリの歴史
...
-
ロックウェルレイザー付属の刃が剃りにくい場合
...
-
忙しい朝にあえて一枚刃のカミソリを選ぶ理由
...
-
『T2』の誕生秘話
...
-
両刃カミソリの刃を安全に交換するには
...
-
しっかり髭を剃れて、肌への刺激も小さいカミソリ『T2』
...
-
安全カミソリでのシェービングを選ぶべき5つの理由
...
-
自分へのプレゼントに、大切な方への贈り物にカミソリを!
...
-
ロックウェルレイザーが選ばれる7つの理由
...
-
カミソリの自重を利用したシェービングをおすすめしたい理由
...
-
夏の汗とシェービング
...
-
使い捨てプラスチックカミソリに替わるベストな選択
...
-
北米でのロックウェルレイザーT2のレビュー
...