
ヘンソンシェービングとロックウェルレイザーの違い
共有する #ロックウェルレイザー
髭剃りにおいて、適切な道具をそろえることは、快適なシェービングを実現するためにはとても重要です。
近年シェービング業界で勢いのあるヘンソンシェービングは、ロックウェルレイザーと同じカナダ発のブランドです。どちらも同じカナダ発で、一枚刃初心者にも使いやすいということで、海外ではよく比較されることが多いカミソリブランドです。
特にHenson AL13シリーズ(69.99ドル)とRockwell 6Cシリーズ(60.00ドル)は価格帯が同じなため比較されることが多く、たくさんの方が興味を持つコンテンツです。
両者の機能は全く異なるので、どちらが良い・悪いというわけではなく、個人の好みによります。
本記事では各ブランドの特徴と大きな違い、どういう人におすすめかをご紹介しています。ヘンソンかロックウェルか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
ヘンソンとロックウェルの大きな特徴
まず簡単にですが、両者の大きな特徴について触れておきます。
ヘンソンシェービング| Henson Shaving
- 航空宇宙グレードのアルミ素材で軽量なため繊細に剃れる
- 最適な剃り心地を保てるように精密に機械加工されている
ロックウェルレイザー|Rockwell Razors
- 高品質の合金/ステンレス素材で重量感があり安定して剃れる
- 肌と毛質にあわせて剃り味をかえられる、調整システムを搭載している
両者これ以外にも多くの特徴がありますが、大きな違いが出てくる特徴のみに絞っています。たとえばコストメリットや目詰まり防止はどちらのカミソリにも当てはまるので省略しています。
ヘンソンとロックウェルの大きな違い
「剃り方」に違いがある
ヘンソンは軽量なため、市販のT字カミソリと同じように少し力を入れて剃ることになります。一方で、ロックウェルは重量があるため、自重で剃ります。
どちらが良い悪いではなく、好みの問題です。力を入れて剃るのが好きな人もいれば、自重で剃るのが好きな人もいます。
ただ敏感肌の方や肌への刺激が気になる方は、押し付けたり力を入れながら剃るとヒリヒリ感が残ってしまうことが多いです。この場合は自重で剃れるシェーバーを採用するのが良いでしょう。
最適な剃り心地を実現する「手段」に違いがある
ヘンソンはその精密構造により、毛を剃るときにつねに理想の角度を保てるようにすることで最適な剃り心地を実現します。一方でロックウェルはその調整機能により、肌と毛質にあわせて剃り味を調整し最適な剃り心地を実現します。
これもどちらが良い悪いではなく、好みの問題です。どちらの機能も一枚刃の安全カミソリを使用する場合に、大きな助けになります。
「どんな場合でも理想の角度できれいに剃りたい」という方はヘンソンをおすすめします。一方で「自分の肌と毛質に合わせてカスタマイズしながら剃りたい」という方にはロックウェルがおすすめです。
乗り換えた後の「その先」に違いがある
もしかしたらこれが最も大きな違いになるかもしれません。
ヘンソンのカミソリは「誰もが理想の角度で一枚刃で毛を剃れる」ようにします。これにより普段から複数刃のT字カミソリを使用する方でも、一枚刃できれいにしっかりと剃ることができるようになりました。
これを機に一枚刃のカミソリに移行する人も増えてきています。乗り換えた後は、理想的な角度で一枚刃剃りをずっと体験できます。
一方でロックウェルのカミソリは「誰もが自分の肌と毛質にあわせて剃り味を調整できる」ようにします。肌にやさしいマイルドな剃り味から、深剃りができる攻撃性の高いアグレッシブな剃り味まで一つのカミソリで体験できます。
6Cシリーズは6段階で剃り味を調整でき、乗り換えた後は様々な剃り味を試しながら自分にあった剃り心地を探っていくことができます。
- 敏感肌で肌が弱いので、肌にやさしい剃り味を設定する
- 深剃りをしたいので、少し攻撃性の高い剃り味を設定する
- 逆剃りするので、いつもより攻撃性の低い剃り味を設定する
- 理想の剃り心地が見つかったので、その剃り味の設定のみ使用する など
まとめ
ヘンソンのカミソリを選ぶかロックウェルのカミソリを選ぶかは、個人の好みによるでしょう。ただ、以下に該当する場合はヘンソンよりもロックウェルのカミソリを選ぶのが最適かもしれません。
- 髭剃りのとき、肌への刺激に悩んでいる
- 自分にあった髭剃りをしたい、カスタマイズ性を求めている
- 今後もいろいろな剃り方を試してみたい
現在入手可能な一枚刃カミソリのうち、最もマイルドな剃り心地を実現できるのがロックウェルレイザーです(※)。マイルドに分類されているHenson AL13でも肌に合わず、ロックウェルレイザーに乗り換えている方がいるのも事実です。
ロックウェルレイザーには複数のシリーズがあります。どれが自分に適しているか悩んでいる方は、いつでもご相談ください。
※ 意図的に傷つけるのが難しいくらい、肌にやさしい剃り味に設定できます。これほど極端に肌にやさしい剃り味は、固定の一枚刃では採算がとれずほとんどありません。調整機能を有するロックウェルレイザーだからこそ、極端に肌にやさしい剃り味から、深剃りのできる攻撃性の高い剃り味まで用意できるのです。
比較検証
共有する #ロックウェルレイザー
関連記事
-
ウェットシェービングとドライシェービング、どちらが自分に合っている?
...
-
安全カミソリの使い方 | 究極のシェービングガイド(2025年版)
...
-
Rockwell T2とGilletteアジャスタブルを徹底比較!その魅力と独自性とは?
...
-
Rockwell T2の何がすごいのか
...
-
安全カミソリの7つの誤解
...
-
ロックウェルレイザーの替刃は何が違う?
...
-
一枚刃の安全カミソリは、本当に「安全」なのか?
...
-
ヒゲのかゆみとフケを抑えるコツ
...
-
女性のムダ毛処理には安全カミソリがおすすめな理由
...
-
替刃の交換タイミングはどのくらい?長く使うために気を付けること
...
-
安全カミソリはあぶない?
...
-
夏の暑さに負けないヒゲ作り
...
-
替刃を安全に廃棄する方法 ブレードバンクの利用
...
-
波乱万丈のRockwell 6S 開発秘話
...
-
一枚刃と複数刃のカミソリ:あなたに合うのはどっち?
...
-
カミソリを使った後のお手入れ方法
...
-
両刃カミソリで痛くならないコツ
...
-
肌が弱くてもカミソリ負けしない!8つのコツ
...
-
『世界水の日』シェービング時に水とお金を節約しよう
...
-
女性にもおすすめしたい両刃カミソリ
...
-
プラスチックがもたらす環境問題
...
-
環境にやさしいシェービング
...
-
両刃カミソリを持って旅行する時に注意すること
...
-
ロックウェル6Cのイギリスでの評価
...
-
男性へのおすすめギフト|グルーミングアイテム
...
-
男性にも、女性にもプレゼントできる安全カミソリ
...
-
【体験談】漫画家 Mark Szorady氏によるRockwell T2ステンレスのレビュー
...
-
調整機能をどのように使えばいいの?【髭の濃さ編】
...
-
調整機能をどのように使えばいいの?【肌のタイプ編】
...
-
髭は毎日どのくらい伸びるか知っていますか?
...
-
調整機能をどのように使えばいいの?【剃り方編】
...
-
ランニングコストの比較 複数刃のカートリッジ vs 一枚刃の替刃
...
-
調整可能な両刃カミソリの長所と短所
...
-
Henson AL13シリーズ vs Rockwell 6Cシリーズ
...
-
『T2』が選ばれる理由
...
-
『T2』は旧モデル『T』と何が違うの?
...
-
アジャスタブル(調整可能)なカミソリの歴史
...
-
ロックウェルレイザー付属の刃が剃りにくい場合
...
-
忙しい朝にあえて一枚刃のカミソリを選ぶ理由
...
-
『T2』の誕生秘話
...
-
両刃カミソリの刃を安全に交換するには
...
-
しっかり髭を剃れて、肌への刺激も小さいカミソリ『T2』
...
-
安全カミソリでのシェービングを選ぶべき5つの理由
...
-
自分へのプレゼントに、大切な方への贈り物にカミソリを!
...
-
ロックウェルレイザーが選ばれる7つの理由
...
-
カミソリの自重を利用したシェービングをおすすめしたい理由
...
-
夏の汗とシェービング
...
-
使い捨てプラスチックカミソリに替わるベストな選択
...
-
北米でのロックウェルレイザーT2のレビュー
...