安全カミソリの7つの誤解

安全カミソリの7つの誤解

最近では、コスト面だけでなく、環境問題を意識する人も増え、プラスチック製のカートリッジ型カミソリからプラスチックフリーの安全カミソリに切り替える人が増えています。しかし、その切り替えをためらわせる「誤解」がいくつかあります。これらの誤解により安全カミソリへの切り替えをためらってしまい、結局市販のカートリッジ型のカミソリを買い続けてしまう、、という方も多いのではないでしょうか。

でも心配ご無用!ここでその誤解を解消していきます。


1. 安全カミソリは危険?

「安全カミソリは他のカミソリよりも危ない」というのは正しくありません。実際には、複数の刃を持つカートリッジ型のカミソリのほうが痛みを伴うケースが多いです。複数の刃が同じ毛を何度も切ることで、肌を深く傷つける可能性があります。一方、安全カミソリは1枚刃で、肌の表面で毛を切るだけなので、肌への刺激が少なくて済みます。ただ、不慣れな状態で扱う際はスッと切ってしまうリスクはあります。※これはどのカミソリにも当てはまります。


2. 鋭い刃は危険?

「鋭い刃のほうが危険」というのも正しくありません。実は、切れ味の悪い刃のほうが肌を引っ張ったり、傷を作ったりしやすいのです。さらに鈍い刃はバクテリアやサビが溜まりやすく、肌にダメージを与える原因になります。毛のタイプにもよりますが、Rockwellの替刃であれば4〜7回のシェービングごとに新品に交換することをおすすめしています。


3. 剃ると毛が濃くなる?

いいえ!毛の太さや伸びるスピードは、ホルモンや毛根によるもので、剃る頻度とは関係ありません。この誤解はよく聞きますが、臨床研究によって否定されています。剃った毛は、自然にできた細い先端部分がなくなるため、より硬く見えるだけです。


4. 刃が多いほど剃り心地は良くなる?

「刃が多いほうが良い剃り心地」というのも正確ではありません。確かに毛は良く剃れますが、実際には埋没毛や肌荒れ、ニキビ、切り傷を引き起こしやすくなります。このため肌のメンテナンスには、気をつけておかないといけません。


5. 安全カミソリは高価?

必ずしもそうとは限りません。安全カミソリは最初の購入費用が少し高めに感じられるかもしれませんが、長い目で見るとコスパが良いのです。市販のプラスチック製カミソリは本体は安くても、カートリッジの交換が高くつきます。一方で、Rockwellの替刃は1枚数十円とお手頃で、4〜7回使える品質の高さが魅力です。おおよそ2年使えば元が取れます。


6. 女性には使えない?

女性も、もちろん使えます!男性・女性を問わず、誰でも使えます。一部のカミソリはやや扱いにコツが必要な場合もありますが、Rockwellの安全カミソリは調整が簡単で、初心者にも優しい設計になっています。肌に優しい設定もあるので、敏感肌や全身のケアにもぴったりです。


7. 強く押し当てたほうがよく剃れる?

安全カミソリの場合、カミソリ自体の重さを利用して剃るのが正解です。「自重で剃るって何だ?」と思われるかもしれませんが、肌の表面をやさしく撫でる感覚で剃ります。普通のカートリッジ型カミソリのように力を入れる必要はありません。短いストロークで優しく滑らせることで、切り傷を防ぐことができます。逆に、力を入れすぎると肌を傷つけてしまうので注意してください。


安全カミソリへの切り替えは、最初は少しハードルが高いように感じるかもしれません。でも、実際はそこまで難しくないですし、世界中ですでに10万人以上のユーザーがRockwellに切り替えています。もし安全カミソリへの移行を考えているなら、私たちのRockwell 6Cをぜひ試してみてください。調整可能で価格も手頃、さらに素晴らしい剃り心地が得られる一押しのアイテムです。

ブログに戻る

ロックウェルレイザー|両刃カミソリ

1 3

ロックウェルレイザー|シェービングアクセサリ

1 3