
『Rockwell T2』の誕生秘話
ロックウェルレイザーにとって革新とはこだわりです。私たちのチームの皆が、世に送り出すカミソリの性能を最大限に引き出すために日々改善をしていっています。私たちのこれまでの歩みをご存知の方は、私たちがただ一つのゴールを達成したからといって、決して歩みを止めないことをご存じかと思います。 世界最高の...
もっと読む皆さんは普段、髭を『何』で剃っていますか? 私はロックウェルレイザーの安全カミソリを使用する以前は、複数刃のT字カミソリを使っていました。 ジレットのプラスチックの使い捨てカミソリ(安くていっぱいなので嬉しい)や、シックのカートリッジ式カミソリをよく使っていました。 複数刃のT字カミソリは構造...
もっと読む使い捨てのT字カミソリから安全カミソリに移行できない最大の理由が「安全カミソリに対する抵抗感や恐怖心」ということです。 確かに、何から始めればいいのかわからないですし、安全カミソリを使うための十分な知識を持たないまま使うのも怖いですよね。 「安全カミソリはその名前の通り、本当に安全なのか?」...
もっと読む本記事は、ロックウェルレイザーの共同創業者であるガレス・エヴァラード(Gareth Everard)が2016年にスタートアップ向けの情報発信サイトVentureBeatに寄稿した記事を日本語に訳したものです。 ロックウェルレイザーは2014年にKickstarterでのクラウドファンディング...
もっと読むもしあなたが今もカートリッジ式のカミソリや、プラスチックの使い捨てカミソリで髭を剃っている。ということであれば、もうひとつの選択肢を知らなかっただけかもしれません。 ジレットのような大手のカミソリの会社は、莫大な資本をバックに広告で自社の製品を熱心に宣伝し、あなたにそのカミソリの素晴らしさを伝...
もっと読むシェービング前に肌・毛を温めておく。ブラシで泡立てながらシェービングソープを満遍なく塗ってから剃る。など、シェービングのお作法的なことに関しては、おおよそ皆さん同じようにされているのではないでしょうか。 一方で、どのように剃るか?というところは人によって大きく違いが出てくるところです。 例えば...
もっと読むお世話になった方や大切な方への贈り物として、ロックウェルレイザーのカミソリを選んでみてはいかがでしょうか? ロックウェルレイザーのカミソリが、心のこもったギフトに最適な理由についてご紹介します。
もっと読む最近は企業活動はもちろん、教育の現場や研修、イベントでもSDGsについて取り上げられることが多くなってきました。企業はもちろん個人でも、持続可能な未来の実現に向けて何ができるかを考える人が増えてきています。 何かの商品やサービスを購入し体験する際、自分たちの行動が周囲や環境に影響を与えるとわか...
もっと読むロックウェルレイザーの両刃カミソリは、一時的な流行を追うのではなく、設計段階から細部まで吟味され、職人の誇りをかけて製作されています。 優れた製品を長期にわたって使いたいと願う世界中の人々に愛され、国内でも期間限定で予約を受け付けたT2ステンレスの予約枠があっという間になくなるなど、クラシカル...
もっと読むシェービングには、主にウェットシェービングとドライシェービングの2種類があります。今読んでいるあなたはおそらくウェットシェービング派かと思いますが、時と場合によってはドライシェービングを併用するのもアリかもしれません。 どちらの手法も長所がありますので、どちらが「今の」自分に適するか検討してみ...
もっと読むシェービング後の肌には、保湿などのアフターケアが不可欠ですが、カミソリについても適切なお手入れが必要です。使用後のケアが不十分だと、様々な問題を引き起こしてしまいます。お手入れの基本的な流れや、手入れが適切ではない時に生じる問題などについて、ご紹介します。
もっと読む現在、あなたはどちらのカミソリを使って剃っていますか? 複数刃のカートリッジ式カミソリを普段使っているでしょうか、それとも一枚刃のカミソリを使っているでしょうか。 現在のシェービングに満足していますか?それともシェービングの不快感や肌へのダメージが悩みとなっていますか? 健康な肌を保ち、肌荒れ...
もっと読む現在主流となっている、複数刃のカートリッジ式カミソリを使った髭剃りでは、ゴミ箱行きになるプラスチックが多く取り入れられてしまっています。しかしありがたいことに、これを続ける必要はありません。普段のシェービングを少しエコにするための提案をいくつかご紹介します。
もっと読むニュースレター登録すると今なら『5%OFF』クーポンをもらえる!
登録は以下フッターから↓