
両刃カミソリを持って旅行する時に注意すること
共有する #ロックウェルレイザー
高級感のある味わい深いデザインと、機能美を併せ持つ両刃カミソリ。そんな両刃カミソリを携えて、旅に出たくなる方も多いのではないでしょうか?
旅先でのゆったりした時の流れの中で、シェービングソープの香りに癒されながら丁寧に髭を剃る体験は、人生に特別な彩りを与えてくれます。
ただ、旅先への移動時には少々注意が必要です。特に飛行機での移動は要注意です!
国内線を利用する時に注意したいこと
機内に手荷物を持ち込むには、安全などの観点から様々な制約があります。特に刃物類は厳しく、JALのホームページでも「T 字カミソリや刃の長さが 4cm 以下の小さな眉毛用カミソリ、爪切りなど」は機内持ち込み可能ですが、それ以外は空港カウンターで預けるように記載されています。子供用のハサミでも刃体が 6cm を超えると持ち込めません。
JAL だけではなく、ANA やスカイマーク、ピーチ航空など各社も同様に規定しています。空の旅を安全に楽しむための施策として受け入れる必要がありますが、「T 字カミソリ」のカテゴリーに両刃カミソリが含まれる可能性はないか、JAL に問い合わせてみました。その結果、両側に刃がある 1 枚刃のカミソリは含まれない、つまり持ち込めないとの回答でした。
スーツケースなど空港カウンターで預ける荷物の中に、ホルダーや替刃を入れると大丈夫とのことです。この時、替刃は刃先が他の物に触れないように注意が必要です。また、ホルダーも無理な力や衝撃が加わらないように緩衝材や布で保護しましょう。
また、アフターシェーブローションなど液体にも注意が必要で、持ち込めるのは「1 容器あたり 0.5L または0.5kg までで、容器が複数になる場合も 1 人あたり 2L または 2kg が上限」となっています。預ける場合も、中身が漏れたりしないよう注意しましょう。
国際線や海外では?
国際線でも両刃カミソリに対する規定は同様です。しっかり布などに包んでもいいですが、好みのキャリーケースを使うのもおすすめです。また、長時間のフライトで髭を剃りたくなるかもしれませんが、気流の変化で機体の揺れが生じることも考えると、たとえ持ち込めるタイプのカミソリでも使わない方が無難です。
液体については、一気に条件が厳しくなります。これは、どの航空会社の国際線でも同様で、「1 容器あたり 100mL までで、容器が複数の場合は 1L 以下のジッパー付き透明ビニール袋に入れる。1 人 1 袋まで」の規定があります。
日本やオーストラリア、シンガポールなどは国内と差がありますが、EU 加盟国やイギリス、アメリカなどは国内(EU 域内)でも同様に規制されますので、訪れる国や地域の情報を知っておく必要があります。
列車やバス・車で気をつけたいこと
飛行機のように規制があるわけではないですが、周りの物や自身を傷つけないためにも、替刃の刃先の保護はしっかりとしておきましょう。ホルダーに無理な加重や衝撃がないよう注意したり、液体の漏れに注意したりするのも同様です。
まとめ
移動時に注意すべきことをしっかりと押さえた上で、両刃カミソリを携えて旅に出かけましょう。様々な思い出の中に、ゆったりしたシェービングの楽しみの時も加えられることでしょう。
共有する #ロックウェルレイザー
関連記事
-
ランニングコストの比較 複数刃のカートリッジ vs 一枚刃の替刃
-
両刃カミソリを使った後のお手入れ方法
-
シェービング後の肌を健やかに整える!お手入れの重要性とケアアイテムの選び方を伝授
-
一枚刃のカミソリは本当に安全?魅力やデメリット、選び方を解説!
-
コスパ重視なら安全カミソリ!なめらか肌を叶えるシェービング法
-
ウェットシェービングとドライシェービング、どちらが自分に合っている?
-
安全カミソリの使い方 | 究極のシェービングガイド(2025年版)
-
Rockwell T2とGilletteアジャスタブルを徹底比較!その魅力と独自性とは?
-
Rockwell T2の何がすごいのか
-
安全カミソリの7つの誤解
-
ロックウェルレイザーの替刃は何が違う?
-
ヒゲのかゆみとフケを抑えるコツ
-
女性のムダ毛処理には安全カミソリがおすすめな理由
-
替刃の交換タイミングはどのくらい?長く使うために気を付けること
-
安全カミソリはあぶない?
-
夏の暑さに負けないヒゲ作り
-
替刃を安全に廃棄する方法 ブレードバンクの利用
-
波乱万丈のRockwell 6S 開発秘話
-
一枚刃と複数刃のカミソリ:あなたに合うのはどっち?
-
両刃カミソリで痛くならないコツ
-
肌が弱くてもカミソリ負けしない!8つのコツ
-
『世界水の日』シェービング時に水とお金を節約しよう
-
女性にもおすすめしたい両刃カミソリ
-
プラスチックがもたらす環境問題
-
環境にやさしいシェービング
-
ロックウェル6Cのイギリスでの評価
-
男性へのおすすめギフト|グルーミングアイテム
-
男性にも、女性にもプレゼントできる安全カミソリ
-
【体験談】漫画家 Mark Szorady氏によるRockwell T2ステンレスのレビュー
-
調整機能をどのように使えばいいの?【髭の濃さ編】
-
調整機能をどのように使えばいいの?【肌のタイプ編】
-
髭は毎日どのくらい伸びるか知っていますか?
-
調整機能をどのように使えばいいの?【剃り方編】
-
調整可能な両刃カミソリの長所と短所
-
Henson AL13シリーズ vs Rockwell 6Cシリーズ
-
ヘンソンシェービングとロックウェルレイザーの違い
-
『T2』が選ばれる理由
-
『T2』は旧モデル『T』と何が違うの?
-
アジャスタブル(調整可能)なカミソリの歴史
-
ロックウェルレイザー付属の刃が剃りにくい場合
-
忙しい朝にあえて一枚刃のカミソリを選ぶ理由
-
『T2』の誕生秘話
-
両刃カミソリの刃を安全に交換するには
-
しっかり髭を剃れて、肌への刺激も小さいカミソリ『T2』
-
安全カミソリでのシェービングを選ぶべき5つの理由
-
自分へのプレゼントに、大切な方への贈り物にカミソリを!
-
ロックウェルレイザーが選ばれる7つの理由
-
カミソリの自重を利用したシェービングをおすすめしたい理由
-
夏の汗とシェービング