
ロックウェルレイザー6C と 6S
共有する #ロックウェルレイザー
ロックウェルレイザーの両刃カミソリ 6C と 6S の違いは、どういうところにあるのでしょうか?
両モデルの特徴について、長所・短所を含めてご紹介します。
特許取得のシステム
6C と 6S に共通するのは、ロックウェルレイザー創業者のガレス・エヴァードとモーガン・ノードストロームが特許を取得した、刃の露出量を調整できるシステムを採用していることです。調整に使う 3 枚のプレートの表裏には 1 から 6 の番号が刻印されていて、番号が少ないほど刃の露出が少なく、マイルドな肌当たりになります。番号が増えると刃の露出が多くなってアグレッシブな深剃りを味わうことができます。
また、ハンドルにローレット加工が施されているのも共通で、見た目の美しさとともにシェービング時に滑りにくくする重要な機能も併せ持っています。
ロックウェルレイザー6Sの特徴
6Sはロックウェルレイザー創業時から存在するモデルです。本体は純ステンレス製で、錆に強く耐久性に優れており、適正に扱うと一生ものと言えるほど長期間にわたって使用することができます。
重量は120gで、程よい重みがシェービング時に役に立ちます。特にオリジナルのマット(シルバー)はクラシックでプレミアムな印象があり、日常の何気ないシェービングに、豊かで深い味わいをもたらしてくれます。
色は他に渋い印象のマットブラックと鮮やかでモダンなレッド、ブルーがあります。この3色はマット(シルバー)より少し価格が高くなります。
ロックウェルレイザー6Cの特徴
6Cは亜鉛合金をベースに、表面にクロム仕上げが施されています。これによって光沢のある外観になり、6Sとはまた異なる華やかな魅力が感じられます。重量は100gと、6Sに比べて16%ほど軽いですが、扱う上での差はほとんどありません。
クロムは強度が高いものの、純ステンレス製の6Sに比べると保管時など水分にやや注意が必要です。適正に扱うことで長期間にわたって使用することができますが、一般的に6Sほどではないと言えるでしょう。
価格は6Sの半分以下になります。
色は明るい輝きが美しいホワイトクロム、ややダークでヴィンテージ感のあるガンメタルクロム、華やかなピンクゴールドの3種類が用意されています。
6Cと6S、どちらを選ぶべきか?
ロックウェルレイザー6Cと6Sの特徴を見てきました。価格は6Cが6Sの半分以下ですが、耐久性は6Sが上回り、日常の手入れも楽です。また、6Sは米国で加工・生産されていて、ビルドクォリティの高さも魅力の一つになっています。
マットでクラシックな色調の6Sと光沢のある6Cの外観も選択基準の一つになるでしょう。
まとめ
ロックウェルレイザー6Cと6S、どちらも優れた機能とクラシカルで美しいフォルムを併せ持つ現代の名品であることに変わりはありません。じっくり比較した上で、長くつき合うシェービングのパートナーとして選んでみてはいかがでしょうか。
共有する #ロックウェルレイザー
関連記事
-
ウェットシェービングとドライシェービング、どちらが自分に合っている?
...
-
安全カミソリの使い方 | 究極のシェービングガイド(2025年版)
...
-
Rockwell T2とGilletteアジャスタブルを徹底比較!その魅力と独自性とは?
...
-
Rockwell T2の何がすごいのか
...
-
安全カミソリの7つの誤解
...
-
ロックウェルレイザーの替刃は何が違う?
...
-
一枚刃の安全カミソリは、本当に「安全」なのか?
...
-
ヒゲのかゆみとフケを抑えるコツ
...
-
女性のムダ毛処理には安全カミソリがおすすめな理由
...
-
替刃の交換タイミングはどのくらい?長く使うために気を付けること
...
-
安全カミソリはあぶない?
...
-
夏の暑さに負けないヒゲ作り
...
-
替刃を安全に廃棄する方法 ブレードバンクの利用
...
-
波乱万丈のRockwell 6S 開発秘話
...
-
一枚刃と複数刃のカミソリ:あなたに合うのはどっち?
...
-
カミソリを使った後のお手入れ方法
...
-
両刃カミソリで痛くならないコツ
...
-
肌が弱くてもカミソリ負けしない!8つのコツ
...
-
『世界水の日』シェービング時に水とお金を節約しよう
...
-
女性にもおすすめしたい両刃カミソリ
...
-
プラスチックがもたらす環境問題
...
-
環境にやさしいシェービング
...
-
両刃カミソリを持って旅行する時に注意すること
...
-
ロックウェル6Cのイギリスでの評価
...
-
男性へのおすすめギフト|グルーミングアイテム
...
-
男性にも、女性にもプレゼントできる安全カミソリ
...
-
【体験談】漫画家 Mark Szorady氏によるRockwell T2ステンレスのレビュー
...
-
調整機能をどのように使えばいいの?【髭の濃さ編】
...
-
調整機能をどのように使えばいいの?【肌のタイプ編】
...
-
髭は毎日どのくらい伸びるか知っていますか?
...
-
調整機能をどのように使えばいいの?【剃り方編】
...
-
ランニングコストの比較 複数刃のカートリッジ vs 一枚刃の替刃
...
-
調整可能な両刃カミソリの長所と短所
...
-
Henson AL13シリーズ vs Rockwell 6Cシリーズ
...
-
ヘンソンシェービングとロックウェルレイザーの違い
...
-
『T2』が選ばれる理由
...
-
『T2』は旧モデル『T』と何が違うの?
...
-
アジャスタブル(調整可能)なカミソリの歴史
...
-
ロックウェルレイザー付属の刃が剃りにくい場合
...
-
忙しい朝にあえて一枚刃のカミソリを選ぶ理由
...
-
『T2』の誕生秘話
...
-
両刃カミソリの刃を安全に交換するには
...
-
しっかり髭を剃れて、肌への刺激も小さいカミソリ『T2』
...
-
安全カミソリでのシェービングを選ぶべき5つの理由
...
-
自分へのプレゼントに、大切な方への贈り物にカミソリを!
...
-
ロックウェルレイザーが選ばれる7つの理由
...
-
カミソリの自重を利用したシェービングをおすすめしたい理由
...
-
夏の汗とシェービング
...
-
使い捨てプラスチックカミソリに替わるベストな選択
...
-
北米でのロックウェルレイザーT2のレビュー
...